fc2ブログ

112℃の吸熱ピークだス!

 (吸熱率)デジタルパーマ 縮毛矯正等 熱によって 毛髪を変化

 させる技術でより良く 熱を作用させる温度 112℃ この辺りが

 毛髪の水分をこもらせたりせず効率的に水分が抜け 尚 水分が

 完全に抜け切らない 高くても結晶性が低下したりとあるだスが 

 低温でも高温でもなく髪への負担が少ないとされる温度

 デジタルパーマにてこの112℃をどれだけの時間当てることにより

 より良いウェーブ形成、 毛髪ダメージの軽減が出来るかのテスト

 して見ただス!

20061030141918.jpg


 素材シンディー ダメージしすぎの感じが有るだス とりあえず!

 20061030142107.jpg


 しかも 還元剤は怖いけどチオで中間塗り終わってすぐ 毛先スルー

 速攻でプレーンリンス あ!前処理 γ ぺリ CMC


20061030142750.jpg


 ガイサン所のデジ機 剛毛バージョンでロッド巻き込んだ

 温度なぜか 85度位しか上がらない ん~温度計の問題かな~

 今更しょうがないだス 

 16ミリでロッドオン 最高温度90位温度上がってから

 左から 10秒 2分 5分 で時間差で十分クーリング置いて

 中和しただス

20061030143332.jpg


20061030143849.jpg


 中間処理は ヒートケラ γ ケラテ ぺリ キト原入れといただス

 

20061030143917.jpg


 ロッドアウト かかた!ダメージも激しいので?

 左パートの方は通常のデジタルパーマのかけ方でやっただス

 
20061030155804.jpg



20061030155845.jpg


 ひねった状態でドライ どれも掛かっているが高温の方が

 ダメージ ビビリが有る 通常の方がシッカリしていて艶も有り

 結果 良く解からない? でも デジかけるのに時間短くても

 かかる ダメージは有ったが 後は補修の問題だス
20061030161549.jpg



20061030161634.jpg


 その後3回洗ってみただス なんと 5分のが一番残りが良い

 これを 考えると ハイダメージには補修と今回は還元剤チオ

 だったから 酸性系で行けばいいだス 

 これはチョッと面白いだス もっとテストやってみるだス。


 参考(MAGOさん 、 最新の毛髪化学) 
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ガイサンだス!

Author:ガイサンだス!
美容師 ガイサンの勝手な実験 趣味の実験だス!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク