fc2ブログ

普通のカラーと香草カラーの違いだス

 Q&Aの返答をこのブログにアップすることにしたガイサンだス!


まずは当たり前の如くボンクラージュの看板メニュー 香草カラー



















これが普通のカラーとどう違うか!






一般的なカラーは


香草カラー


チューブ入ったクリーム状の1剤と白い液体の2剤を 混ぜて頭髪の塗布するだス!









そして香草カラーは地毛を明るくしないナチュラルと 地毛も明るく染めるダブルと有るだス







まずはナチュラル

香草カラー


粉で出来た香草カラー これをお湯で溶いて塗布






香草カラー ナチュラルには地毛を明るくするために必要なアルカリが入っていない






その為に染める際に及ぶダメージが粗無く染めることが出来るだス!






それに 普通のカラーで使う白い液体 オキシドールも使っていない 






地肌がしみる とか チクチク痛いと言うのは大体 アルカリかオキシドールの仕業だス!













それが入っていない為 そう言ったトラブルは無いだス!










しかし 難点は黒髪に 白髪率10%位を白髪と地毛を同じ色に






馴染ませようとすると地下よりも黒くなってしまう








これを好んでやってる方も多いだスけど  でも 白髪率が50%以上と高い方は






かなり自然色で染めることが出来るだス






ボンクラージュでの年配の方の比率は断然ナチュラルが多いだス!









そして香草カラーの特徴である 艶は 香草カラーの中に入ってるポリフェノール






の効果によって出されてるだス ポリフェノールというと赤ワイン 抹茶 柿渋なんかも






同じ効果なんだスけど 口に含むと ベロがシワシワと しびれたような感じするだスよね









あれは お茶や 赤ワインのポリフェノールによって ベロが収斂(引き締まる)することで






起こる現象  たんぱく質を引き締める効果が有るだス(タンパク収斂)






これ 髪の毛もたんぱく質で出来てるから普通のカラーや パーマ等でふやけた髪を









収斂させる事によってキューティクルを整え艶を出す!








キューティクルが閉じられることで退色も少なく栄養も逃げづらいだス






これが香草カラーナチュラルの特徴だス  これと更に地毛を明るくして自然色を出す









ダブルカラーは 後日アップするだス




スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ガイサンだス!

Author:ガイサンだス!
美容師 ガイサンの勝手な実験 趣味の実験だス!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク