fc2ブログ

ギュギュッと収斂 ポリフェノールの力だス!

今回のテストは 香草カラーで艶 毛髪補修 カラーの色持ち等に 一役かってる 
ポリフェノール成分について検証してみたいと思うだス!

ポリフェノールっと言えば  頭に浮かぶもの

赤ワイン !


この中に含まれてるのが ポリフェノールの中のタンニン酸


タンニンが多く含まれてるのが お茶 赤ワイン 柿 ガラナ等
そして タンニンは固有名詞じゃなくて 皮をなめす時に使う植物の抽出液を総称してタンニン
今では 植物からの抽出物全般をタンニンというようだス!


タンニンとカテキンも一緒になりやすいだスけど 茶葉に含まれる 茶カテキンはタンニンの一種だス!


ややこしい!!


特徴は抗酸化作用 タンニンを口に入れると 舌や口腔粘膜のたんぱく質と結合して
引き締めたようになるだス!

渋柿食べると 口の中がシワシワ~ってなるのがそれだス!


たんぱく質を引き締めるって事で 痛んで 緩くなった髪の毛を シャキッとつるっとしてくれる
そんな ポリフェノール効果を持った

カテキン君 セージ君 柿の葉君 ラベンダーチャン 達にテストに参加してもらっただス!


ポリフェノールの力 
上4つが ポリフェノール類を持たない ジアミンとハーブ系の粉末染料

みんな同じ7レベルの白髪染めだス!
これに それぞれ10%づつ混入

お湯で溶いて 

ブリーチ デジ 縮毛矯正繰り返し トロ毛状態のウィッグに と~ふ!

PAP_0005 (2)
放置20分

流して ドライ

PAP_0002.jpg 
一番右 香草ね 字間違え 同じ7レベルのだス!

この髪くらい痛んでると 通常カラーは乗りづらい 簡単に言うと カラーが髪の中で
引っ掛かってくれる物が無く 脱落してっちゃうだスけど ポリフェノール成分が その引っ掛かりになって
カラーを 留まらせる事が出来る

ガイサンも 以前に リトルのサイトで見たお茶にダメージ毛浸してからカラーすると
色のはいりが良くなった事が有るだス!

カテキンと香草は良く入ってるだスが


セージ君 柿の葉君 ラベンダーちゃんはぜんぜんダメ!



阻害してんじゃないかってレベルだス!



でもね~~ 手触りは柔らかく ツルツル~~

カテキンは 乾かしても ゴワゴワ~

ま 香草は いい感じ!


でも 配合バランスなんだスかね~~~ もうちっとやってみるだス~~~~



スポンサーサイト



プロフィール

ガイサンだス!

Author:ガイサンだス!
美容師 ガイサンの勝手な実験 趣味の実験だス!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク