fc2ブログ

ノンジアミンカラー ヘルバ マニカラ だス!

水面下で ノンジアミンカラーの攻防が始まってるようなきがするガイサンだス!


最近出た商材 ノンジアミンでの白髪染め ヘルバとマニカラ 

ヘルバは以前からファッションカラーの位置づけでノンジアミンカラーを提供してただスけど
満を持して? 白髪染めのラインナップ揃えただス!

今までのファッションカラーヘルバに 塩基性染料をプラスして リフトアップしながらの白髪染め
これは 今まで無かっただス! 

そして 香草カラーから出た マニカラ これはリフトアップできないタイプのノンジアミンの白髪染め
インディゴメインで HC染料 ピクラミン酸で色調整 還元染法で髪の中に封じ込める

SANY1295.jpg
ガイサンモデルでテストだス!

まずはマニカラ 剤はインディゴベース故に ポソっとしてやや塗りにくいだス! 加温30分
1度流して ブロム酸のジェル付けて10分加温
securedownload.jpg
ん~~HC染料のせいでツルツル白髪もシッカリ染まって良い感じ

続いてヘルバ 今までのヘルバカラーに塩基性染料を1:1で OXも1 普通のカラー剤より伸びも良く
塗りやすいだス! 5レベルでシッカリ白髪染め
SANY1348.jpg
うお 5レベルシッカリ出て白髪もシッカリ

後は 退色具合が問題だス!  


染めて5日後 分子量大きな塩基性染料が少々脱落薄くなっただス! マニカラは変わらず 
その後も様子見るようだス!

これからも ノンジアミンの商材徐々に増えていくと思うだスけど ジアミン染料に代わって
何で濃く染めてるかが大事だと思うだス! 髪の毛を黒く濃く染める為の物・・・・・

ジアミンを無くす事で 他の危険性が大きくならないような原料だったら 大歓迎なガイサンだス!
スポンサーサイト



ノンジアミン へナ&ハーブカラー 還元染法 だス!

還元染法 だス!
昔から 使われてる 染色方法 へナ&ハーブカラーのハーブで使うインディゴ
は 白髪を茶色く見せるための重要な役目をしてるだス!

へナのオレンジに対して インディゴの青 これで 茶色っぽく染めてる

インディゴの葉の中にはインジカンと言う 無色の物質が含まれて 枯れたりするとインディゴと言う青い色素になる

インジカン(無色)~~<分解>~~インドキシル(無色)~~<酸化>~~インディゴ(青)

化学反応だス!



昔から在る 藍染め 染料を水に溶かして繊維の中に浸み込ませ 繊維と結合させる
インディゴは水に溶解しない染料 このままだと染色が弱い

それを 染まりやすくする方法を 建てる  と言うだス

これが 還元染法  すくもに ふすまや 灰汁(アルカリ)で発酵させた還元剤で水溶性に
これで 不溶性の染料が 水溶性のロイコ体になって 浸透していけるようになるだス!

その後 酸化で元の不溶性の染料になって 退色しにくくなる



この還元染法 を主体にした染毛剤が発売されて その還元剤でへナ&ハーブカラーテストしてみただス!

SANY1195.jpg



総工程40分 メッチャ 入った 濃いだス! 

今度は 自分で作った 還元剤で・・・・・

へナ インディゴ

SANY1193.jpg



ハーブカラー

SANY1188.jpg


この 還元染法は 色んな染料に対して効果有るだス!  問題は パーマ掛けてる人には若干のウェーブダウン
してしまうだス!  



プロフィール

ガイサンだス!

Author:ガイサンだス!
美容師 ガイサンの勝手な実験 趣味の実験だス!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク