香草カラーへの追撃?だス!
今回のテストは 分類で言ったら 香草漢方系になるだス!
まだ試作? 段階のようだスが ジアミンは香草より少ないのかな?
お試し してみただス!

モデルは 香草カラー暦1年半ほど今回 日にちが開いてしまい2ヵ月半 白髪率70%

剤は ライトブラウン ブラウン ダークブラウン ブラック の中から ブラウンをチョイス
テストに当たっては 一方の剤に10%ナチュラルへナ混入の比較テスト
右がヘナ入り 剤は シトラスっぽい香りで 4倍のお湯で攪拌 しただスけど
まだまだ粘りが強い もっと割っても良いだス!

いきなり 染まりあがり(笑 の前に 今回右側へナ入り 左 通常で 30分加温
後 冷風ドライヤーで 冷まして 流す
ここで 流している時 ヘナ入りの方は キシみが出て締まった感じ
もう一方は しっとりと柔らかい感じ・・・・・・・ホ~~~~~

染まりあがりは しっかり染まっているが暗くない・・・・ 艶も良し!
染料の多さが伺えるだス!
ただ 比較してしまうと ヘナ混入のほうが若干 薄いように感じるだス!
そして 触った感じは ヘナ入りしっかり感が有って もう一方は しっとり柔らかい
流したときの感触のまま乾燥した感じ
匂いは 乾いちゃえば気にならない程度 後日 退色の感じを確認して見たいだス!
やはり後発 と言う事で キシミの改善 ハリの追加 剤の簡素化っと言った感が有るだス!
一般的な美容師なら此方をチョイスって感じだスかな?
ノンジアミンの可能性3 オハブラックヘナ だス!

今回もモデル不足ということで ガイサン登場!前回
ニコニコヘナから1ヶ月 伸びた状態
今回試した手法は 大昔から有る染め方をヘナと絡めて見ただス! (ノンジアミン)


ま 鉱物なんだスけど 綺麗な粉を入れてタンニンと反応して発色
ナチュラルへナが濃~~~い 茶に成る!!!!!!!!!!

はずが????・・・・・・・ あれ? 濃いオレンジ位?
いや~~~~
ヘナに対して10パーセント入れてみただスけど
足らないようだス!
染まりは弱いだス けど 感触柔らかく艶感も申し分なし
通常売ってる この鉱物カラー含有率 どれ位だス かな~~~
どれくらいの期間やってどれくらいの含有率でパーマの
掛かりの悪さや ガサツキが出るようになるのだスかな~~
含有率低めで 濃くなって 弊害が無いようなら
面白いんだスけど もうチョット 調べてテストしない
とダメだスね~~
詳しい人 いないだスか~~~!
ノンジアミンの可能性リフトアップグレイラー2だス!

頂いたサンプル HC染料と塩基性染料のノンジアミン これに似たのが CTFカラー
ファッションカラーは黒い部分ライトナーで上げて 既染部はHCと塩基染料で補色してツルツル白髪染めはイン
ディゴ使ってって商材
そのリフトアップしない番みたいな 助剤混合で軽く膨潤 本剤中性で助剤でアルカリに振る
ほ~~~~~~オモろ~~
っと 調べてみると パブリックで有るわ有るわ(笑 でも 口コミ など見てみると
よく染まるらしい・・・・・ でも パブリック先行の 商材って? っと思ってみたけど
ノンジアミン系で頑張ってるのは意外とパブリック(無茶が多いだスけど)
で 今回のサンプル パブリックは通常カラーのチューブ形 サンプルはウィダーインのような容器
で ゼリーっぽい ??????????? 助剤は液体で混合のよう
でも 助剤はどうでもよくて 本剤 こんな感じじゃ・・・・・・・・・・・
混ぜたければ 混ぜればいいじゃん! 的な感じ(爆
こんなって考えすぎ? でも これから パーマ屋さん こんなのどう?
自己責任でやってみる? 的な 隠れ商材出してくるだスかな~~~~~~~~~