fc2ブログ

クリームタイプのスピエラだス!

今回まだ 製品化してないスピエラのクリームサンプル貰っただス

クリームタイプは始めてだス L漫のスピエラと比較して見るだス

20070329181751.jpg


右が今回のサンプル

20070329181910.jpg


デジタルのテストやった奴で矯正やってみるだス


20070329182048.jpg


向かって右クリーム 左L漫加温25分処理剤何も無し
20070329182347.jpg

プレーンリンス後こんな感じだス ブローしてアイロン

20070329182540.jpg

2剤もクリームはクリーム L漫はジェル状 放置18分


20070329182721.jpg


20070329182749.jpg


仕上がりだス 伸び具合はどちらも変わらない

質感はクリームの方が柔らかい 剤流す時も柔らかかっただス

基材には カチオンポリマー  とうもろこし由来のタンパク?

その他諸々  あ! 今思い出しただス クリームは

DOもそうだっただス 質感も似てる そうかー!

DOの強いバージョンみたいな感じだス

でも これだけ粘性有ると 重ねる時に弊害がナイだろうか?

今度は重ねて試して見るだス!

これは 前に書いたチオの青いジェルと同じメーカーだス!
スポンサーサイト



リトルの野村さんだス!

昨日は もう1度基礎から学んでみようとリトル サイエンティスト

の野村さんの講習 池袋に行って来ただス!
20070321183705.jpg


会場は沢山の美容師で盛況だっただス 野村さんの講習ははじめてだスが

理解しやすい例え 物腰柔らかい話口調とても良い講習でよかっただス

内容は毛髪理論の基礎から進み今回と来月 再来月の3回コース

講習内容を書き込むわけには行かないだスが

1つだけ 滑るオイルと滑らないオイル ガイサンアイロン前に

滑るオイル付けてただスが これはいけない様だス

髪の中のCMCは熱で溶けるそして冷えると固まる性質が有る

これによって 滑るオイルは固まらない、アイロン前に塗布すると

アイロンの熱で溶けてCMCの路に入り込みCMCと混ざり合ってしまう

そうするとCMC自体冷えても固まらない性質に変化してしまい

仕上がりが良くてもシャンプーを繰り返すたびに流出してしまう

ん~施術後 リターンしてきても気になったこと無かっただスが

髪の中であんなことやそんなことが起こってるのなら止めようと思っただス 



20070321191036.jpg

帰りには 平目をつつきながら講習ノートをまとめただス

って言うか 後半 グタグタになってただス!

最近のお気に入りだス!

最近のガイサンのお気に入りレシピだス!
20070319170605.jpg

リピートのお客様で 既ストレート部分はもどりも無くいじる必要のない素材での施術だス!

前処理 全体にぺリセア 既ストレート部にWK-HCAQ20%

そのまま 新生部に最近教えていただいた 青い1剤

これ!良いだス! おとなしい性格だスけどパワーがあるそして ツルピカ

こいつを塗布 後は毛髪に合わせたタイムで放置だス

此処が問題 既に付けたWK-HCAQが塗布タイム放置タイム

合わせて40分くらいで強烈に張り付く そしてぺリで柔らかく

1剤流す時によーく解かるだス その後はキトサン付けて

滑るオイル付けて ブローしてアイロン 過水付けて終わりだス

伸びも申し分無いし 艶柔らかさ 今までで最高だス!

シャンプー製造Ⅱだス!

20070305115044.jpg


ガイサンのシャンプー製造企画 やればやるほど解からなく成るだス

気が付けば活性剤も8種類 あれ混ぜてこれ混ぜて 何がナンやら

最初の感動大きかったせいか中々これ!って言った物が出来ないだス 

今回の処方だス

カワシルク

アニオンコラーゲン

アニオングルタミン酸

ヘマチン

ぺリセア

キトサン

小麦タンパク

トレハ

HEC

BG

フェノキシエタ

グリセリン

キレート剤



調整保存剤は撹拌しながら85度位まで持って行き50度まで下げて主

剤は50度で撹拌 製制水加えて

100%にして 30度で撹拌 完成だス 今回どんな感じだか家族で意見交換だス!
プロフィール

ガイサンだス!

Author:ガイサンだス!
美容師 ガイサンの勝手な実験 趣味の実験だス!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク