fc2ブログ

悪臭退治だス!

まだまだ システアミンやスピエラにおいが気になるだス

そこで特許庁閲覧で調べてみたら やっぱり申請出てただス

そこで日華化学のHP行って見たらこんなん有っただス

           四大悪臭

アンモニア) 糞尿、汗、肉の腐敗臭

メチルメルカブタン) 糞尿、生ごみ、野菜、肉の腐敗臭

硫化水素) 糞尿、生ごみ、腐敗した玉ねぎ

トリメチルアミン)魚の腐敗臭

悪臭成分おアミン系 脂肪酸系化合物に対してはアルカリと酸の中和

反応にて消臭メルカブタン 硫化酸素に対しては付加反応で消臭

その消臭効果を支えるのが{界面活性剤}と消臭剤成分の相乗効果

消臭剤成分と各種悪臭化合物が効果的に反応するのを助ける

と書かれてただス はい!見っけただス!

まずアルカリと酸の反応 これは知ってただス

問題は界面活性剤これで消臭効果があがるようだス

界面活性剤は還元剤のスピードアップも出来たと思うのでものすごく

期待できるだス

どんな界面活性剤がいいんだかまだ解らないだス

とりあえずシャンプーに入ってるからその辺りから試してみるだス!
スポンサーサイト



スピエラのパーマだス!

まずは 素材シンディーさん前回 エルマンのスピエラで縮毛矯正 してから またまた OX35%適当割で色抜かれてるだス シンディーさん ご苦労だス!
20060726134108.jpg

スピエラ のロッド設定チオ 設定で通常の2段下げ 位が良いようだス!
20060726134546.jpg

スピエラは軟化 膨潤しないのでテストカールと言うか シッカリ置く考えだス 加温45度 で30分 20060726135450.jpg

そし2剤 ブロムでユックリ 15分15分二度付け 今回は スピエラの効果のテストで補修は一切しないだス
20060726135956.jpg

ロッドアウトだス 思いの外 かかっただスこれ位の状態だと通常のロッド設定で良いと思うだス20060726140232.jpg

かなりシッカリかかっただス今回の還元剤はムツナミのプロアージュ
ウェーブ効率はいいようだス 艶もイイだス でも補修入れれば まだまだ 良い感じになるだス でもやはり ムツナミさん 匂いダメだス
今度は 匂い消しの テストして見るだスか!

ガイサンの補修剤だス!

今回は ガイサンとこに有る補修剤をまとめてみるだス!

400ケラチン) 低分子のケラチンだス 高分子と混ぜたりなら残存させること出来るがこれだけではすぐ出ちゃうだス

10000ケラチン) 酸縮重合ででっかくなるだス弾力系なのでパーマに良いだス

小麦タンパク) カチオン化加水分解タンパク ケラチンと同じシスティンを持ってるカラーに入れると発色良くなるだス

ヒートケラチン) 分子量1200 加熱でヒートpptの機能をするので縮毛矯正 デジタルパーマに良いだス

ヒートシルク) 分子量600 これも熱により強烈な皮膜を作る高価だが ツルツル サラサラ最高だ                ス

キトサン誘導体) 分子量800000 高分子キトサンが髪のアミノ酸にくっ付き髪の剛性を上げサラサラ感を出す 縮毛矯正やデジタルパーマ ビビリ直し等で良い働きするだス

コラーゲン) 分子量5000 豚コラーゲン100%食品レベルの商材ダサいシャンプーにちょいと入れただけで 良い感じに化けるだス

γケラトース) 分子量30000 補修剤にはまるきっかけになった高分子ケラチン 毛髪補修には欠かせない パーマの2剤塗布前に噴霧ウェーブ効率びっくりするほど上がるだス

アルギニン) 良質のアルカリ剤薬剤のコントロールに活躍するだス

ヘマチン) 薬害除去 薬液の過剰反応を抑えること出来るだス

セラミド) CMC内のセラミドを補給 脂質 キューティクルの保護だス

ケラテック) 分子量50000 純粋なケラチンを5%含有毛髪の表面で透明度の良い均質な膜を作る 単品では残りにくいが カチオン系を上からかけると 残存率は良くなるだス

ぺリセア) 最近出会った中で1番感動しただス わずか1分で髪に浸透シャンプーくらいじゃ出てこない 嘘のようなうたい文句だっただス
でも ブローローションで良し シャンプー混ぜても良し パーマ カラー何でも来いだス



こんな感じで思いついたのを挙げてみただス まだ試したい商材有るだスがじょじょにやらないとこずかい無くなるだス!






PPTって?

20060721154147.jpg

今回は PPTについて 軽くまとめてみるだス!

PPT(ポリペプタイド)  アミノ酸の種 毛も同じ種なので痛んだとこを直したり ダメージしにくい用カバーするって感じだス

PPTには 色々な大きさのPPTが有るだス 分子量の小さい低分子 分子量の大きい高分子 間辺りの中分子 髪の毛にダメージと言う傷が有るとして 傷の大きさに合わせて傷が小さければ低分子 傷が大きければ高分子(ダメージホールが大きいと低分子はすぐに流出してしまう)以前は低分子しかあまり無かっただス 今はガイサンは低分子あまり使わないだス 

PPTの種類だっス 

ケラチン) 髪の中を補強する力が有る ハリ コシを出すだス

コラーゲン)保湿効果 しなやかな髪にするだス

シルク) 艶を出し 手触りをよくするだス

血液由来)毛髪保護だス

乳由来) エモリエント効果だス


PPTは色々なくっつき方するだスこんな特性だス

基本的なのが(脱水縮合) 塗布した後ドライすることでケラチンとケラチンの間の水分を無くしてケラチンどうしくっつけるだス(重合)

次が(カチオン化)傷んだ毛はマイナスの電荷を持ってるだスPPTをプラスの電荷をもたせてくっつきやすくするだス

(酸縮重合)酸性にPHをふって起きる重合だス

アルキル化) 油性成分を持ったものアルキルカチオン化するとプラスの電荷もってくっつきやすくなるだス

シリル化) 熱の力で髪の中外ともにシッカリくっつくヒート系いと言われる物 縮毛矯正やデジタルパーマにはむいてるPPTだス

大体大まかな説明だスが これらの特徴を持ったPPTでどの順番でどの濃度でどれが必要でどれが必要で無いか自分次第だス自分なりのレシピが必要になるだス!写真はガイサンのPPTだスがだんだん使わない物使わなくても良いもの出てきただス!

続けて行く為に

続けて行く為に プロ 素人 セミプロ どなたでも・・(今回初コメ有り)

ご意見 批判 質問 何でも 解る範囲(解らなければ調べて返答)頂けると

やる気に繋がるだス

よろしくお願いするだス!

エルマンのスピエラだス!

20060720182217.jpg

今回はエルマンのスピエラだス モデルは前回リアルのデジをかけたシンディーさん

あれ?また過水30%適当割りでブリーチされてるだス2時間ほっとかれたようだス

さー始めるだス まず前処理セラミドのみ!スピエラ塗布だス
20060720182247.jpg

加温30分放置 軟化 膨潤しないのでウェーブ残ったままだス20060720182258.jpg

中間水洗スピエラやシスアミは命だスそして中間処理

ぺリセア γケラ キト ヒートシルクでドライ後加圧プレス180度ん~艶が出てきただス20060720182407.jpg

そして2剤はブロムで20分20060720182423.jpg

ドライのみだス20060720182438.jpg

ん~毛先の落ち着き無いだス 原因はアイロン足りなかっただスな!もっと薄く圧かけてだス 腱鞘炎になるだス20060720182450.jpg

20060720182459.jpg

でもダメージは見当たらないだス毛はビビラ無いけど 自分がビビッテアイロン足らずって感じだス 匂いはそんなに気にならない?っていうか最近麻痺してるだス エルマンは増粘剤にHEC(ヒドロキシエチルセルロース)使ってるから熱をかけて何ぼだスワイマックと同じだス
ここの特徴はつかんだだス こんどはリペアのファイテンもスピエラだすようだス どんどん出てくるだスガイサンはデジ か 縮毛矯正ばかりの実験なので そろそろスピエラのパーマやって行こうかと思うだス!

ハホニコのスピエラ

200607111733106
200607111733104
200607111733102
20060711173310
今日はハホニコと言うメーカーのスピエラの講習が有っただスこのメーカーはppt類の原液販売もしている 今回 矯正じゃ無くパーマだス結果的には
ハホニコはまだストレートはまだあまり勧めて無くパーマも(全く傷まない皆さんの使い方次第)的で未だスピエラの位置付が出来ていないようだス さて問題は臭いムツナミのスピエラは臭かった~ハホニコは~あまり気にならないだス ウェーブ剤としてはハイダメージ毛でも酸性の薬でしっかりしたパーマがけられるだス 後エルマンのスピエラも来週サンプル来るので又テストだス!

新還元剤 スピエラだス!

060630_1507~01.jpg

PH5で髪と変わらないペーハーのスピエラ やっときただス

傷み様が無いようだス 今回はモデルがいなかったので カラー12~

3トーン デジパ暦2回のシンディーサンにお願いしただス

スピエラはリアルのPPT-DOシットリ とサラサラと有るので

左シットリ 右サラサラでテストだス060630_1517~01.jpg

前処理γケラ CMC して1剤塗布だス 加温30分 膨潤はしない

だス(パーマ液で毛がブニュブニュに軟らかくなる事) 流して中間処

理 抜けた栄養をドカンと入れるだス この間のぺリセア ヒートケラ

チン キトアクア CMC ケラテック して23ミリで巻いただス
060630_1659~01.jpg

15分加温して 冷ました後 ヘマチンで薬剤除去 2剤ブロムで10

分10分2回付け060630_1724~01.jpg

ロットアウト流した後の様子だス へローっと頼りない感じでOKだス060630_1740~01.jpg

060630_1741~02.jpg

何も付けないで ドライヤーに靴下はかせたようなので乾かした

だけだス 握ったりと しないで自然乾燥に近い状態で乾かしただス

どうだス いい艶 軟らかさ カールのリッチ いい感じだス

ぺリセアも効いてるだス 左 右の差は やはりひだりのほうが重く

ダレタ感が有るだス ちなみにこれは矯正の薬剤なので 矯正では

シットリが良いと思うだス デジなら サッパリだスね!
プロフィール

ガイサンだス!

Author:ガイサンだス!
美容師 ガイサンの勝手な実験 趣味の実験だス!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク