fc2ブログ

美容院でするヘアカラー冬冷たいだスよね?

 ここは久しぶりの書き込み 今日は暇なもんで・・・ガイサンだス!





あしたは今年 3回目の雪予報 どんどん寒くなってきてるだス

そんな寒い中 伸びた髪の根元が プリン状態

染めに行かなきゃ!

っと予約 寒い中 美容院 到着

支度して貰って カラー剤を リタッチで塗布

ヒャ! ヒャッコイ!  ヒャッコイ言わないかww

でも 冷たいだスよね 薬剤の性質上 冷暗所保管 そう この時期は

薬は冷え冷え

大体の美容院では 背筋が凍る思いをしてるだスよね

でも そんな中 ボンクラージュでは 10年以上前から 冬はほんのり暖かい薬剤を

塗布してるだス 昔から来てるお客さんは当たり前になってるだスけど

新規のお客さんには喜ばれてるだス  

特殊技術 アメリカのパーシースペンサーが発見した


極性を持つ水分子を繋ぐ振動子に直接エネルギーを与え分子を振動させる技術
 

この技術を使うことによって 皆さんに冬冷たくなく暖かい薬剤でホットな気分にさせてる

そんなボンクラージュだス

本来は極秘な方法なんだスけど 特別にその技術を公開するだス

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



そうその技術とは!





マイクロウェ~~~~~ブ


1454035769585.jpg 


電子レンジですけど何か?・・・

10年以上 この為だけに働いてるレンジ 暖かきゃ良いでしょwww






スポンサーサイト



ヘアカラーの皮膚トラブル問題だス!

珍しく美容ネタ 一応その一部を生業にしてる
ガイサンだス


きのうのANNニュースから消費者庁の会見
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20151023-00000478-fnn-soci

NNNのニュースと少し話題になったようだスね



ヘアカラー皮膚トラブル問題 5年で1000件も


ここ5年 年間200人位 もっと昔のデータ欲しいだスね

届け出ない人も入れればもっと増えるけど

 去年の調べで女性人口65310万人で 全国女性のヘアカラー率64.8%で

美容院で染める人が61.6% の1855万人

全理美容製造者協会の発表だスけどなんかちょっと数字おかしい?

この数字を信じたとして 1855万人分の200人

ちょっと乱暴だスけど

この位の確立 そう 実際はそんなに居ない

アルカリによるかぶれは多くても 重症化しずらい

ジアミンかぶれが繰り返すごとに重症化しやすいだス



この子が

8e4ee820.jpg 


経過をアップしてる




1fdc20e4.jpg 




3341866f.jpg 

収束してきた



971dcf9b.jpg 


d86540df.jpg 

ボンクラージュではノンジアミンカラーもやってるので

年間ジアミンかぶれだからと来店する方普通の美容院

より多いと思うだスけど その中で本当にジアミンアレルギーは

年間5人居るかいないかだス

確かにアナフラキシーショックなどの重篤例もあるので侮れないが

毎度のパッチテストなど正直難しいだス

いつもやってる薬なのに今回オカシイ これも体調によるものが多い

だスけど そう言った事がボンクラージュでの施術で起こった場合は

お知らせ頂きたいだス

あと何気に知られてない ヘナカラーとインディゴ(南蛮藍)を

混ぜたハーブカラーヘナにはアレルゲン無いだスけど

インディゴには極々稀にだスけど アレルギーを起こす場合があるだス

発症すると青紫の斑点が顔や首などに出るしかも1年位

あまり例を見ないだスけど 酷いらしい(ガイサンも見たことない)

染めてすぐにおでことかに青紫のプツプツ出たりするのが

初期症状 その次当たりに ドン!っと出るようだス

これもハーブカラーしてる方は要注意





ヘナ インディゴのダブルカラーだス!

 今日は日曜なのに暇なので 最近問い合わせが連続したヘナ インディゴのダブルカラーについて
書いてみるガイサンだス!




100% 天然成分だけで白髪染ができる世界で唯一のナチュラルカラー

ヘナの葉の粉と インディゴ(藍) この2つを使って

白髪を黒に近い状態まで染めることが出来るだス どれ位かと言うと


f0221172_8164959.jpg 



粗白髪この方に 先ずはヘナ単品お湯で4倍に溶かせて1時間放置


f0221172_8184448.jpg 


流してみると ほんのりオレンジな黄色? ここに 更に インディゴ溶いたの塗布


f0221172_822246.jpg 


f0221172_8485059.jpg 



そして更に1時間放置流してみると 



f0221172_8523310.jpg 



白髪がグリーンだスw ヘナは即日発色するけど




インディゴは2~3日発色に時間がかかるだス
12時間後


f0221172_857137.jpg 


やや茶色 更に12時間後


f0221172_903041.jpg 


粗暗めな白髪染と同等の濃さ位黒くなっただス!

只 ここまで放置時間だけで2時間 そして 料金も2回分 高くなってしまうだス!

1回の料金で出来ると勘違いして連絡くださる方 最近4件も続き

料金聞いて予約まで行かなかっただス

その方たちには少々忙しくて細かく説明できなかったけど 近場の方だったら

塗るだけのメニューで当日でもいいし 日にち空いても良いから

塗るだけメニューでの施術のほうが料金リーズナブルだス

例えば ロング全体染めで2回分11400円だス 普通にお店でヘナ1回染め

ロングで10400円するので 大体1回分でダブルカラーが出来るだス!

塗るだけメニューでリーズナブルにしっかり染めてみてはいかがだス










販売中のカラートリートメントとテスター比較だス!

 ここは久しぶりww ガイサンだス!





カラートリートメントのテスター頂いたのでボンクラージュで販売してるのと比較テストだス!



DSC_0747.jpg 




一眼忘れてスマホで解りづら!ノンカラーだス

  


DSC_0748.jpg 




全体満遍なく5割ほどの白髪




DSC_0749_20150902140321799.jpg 




左がテスター




DSC_0753.jpg 





メーカー違えど同じダークブラウン表示 えらい違いだスね~~




DSC_0754.jpg 




自然放置して具合はどうかな?




DSC_0767.jpg 



テスターの方中々だスね 今まで出てたカラトリ 濃くしようとどうしても赤みが強くなってただス




それを嫌う方多く 赤みを抑えた処方が増えてきてるだス




これも大分赤み抑えてあって良い感じだスね~~




DSC_0766.jpg 




こっちは薄染まりだス 赤みを殺すグリーンが出ちゃってる




その後の退色は想像付くだスね テスターの方はどれくらい持つか




いつも別のメーカーののカラトリ使ってるお客さんにもサンプルテストしてもらって




使用感 染まり 感想聞かせてもらっただス



\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

海藻の~よりも、サラッとしていて、根元まで浸透し易いので塗りやすかったです。色味も、今のところ赤っぽさが出ずに、染まりも満足です。 
若干、刺激がある気がしたのですが許容範囲内でした。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////



敏感肌の方なんだスけど刺激を沁みる感じっと言ってただス 多分アルコールに対する




反応かなと思ってるだス この方も事後報告お願いしてるだス




結果は又後日






























香草漢方カラーダブルだス!

ボンクラージュでの全体のカラー比率でダントツの70%以上を占める香草カラーダブル
とは どんなのか簡単にまとめるガイサンだス!




香草カラーのナチュラルとの違いはアルカリ オキシドール使って地毛を



明るく染める!




白髪染めも同じ しかし それじゃ普通のカラーと同じじゃ・・・




明るく染めた毛髪にナチュラル被せる事で アルカリでふやけた毛髪を引き締め




劇的に退色を減らす事が出来るだス!






ただ 一度明るくした髪色は幾ら黒染めしても又明るくした髪色に向かって退色する





それを簡単にまとめた記事





一般的なカラー剤は髪の細い人から太い人まで満遍なく染まるようになっている為









カラーチャート 






上の画像の6の明るさにしようと思っても染まりやすい毛の人には




この薬は強すぎるのは解るだスよね 




カラー剤のチューブの方にアルカリ剤や染料が入ってて それらを動かす燃料が




白い液体オキシドールなんだスけど これは1.5% 3% 6% と濃さが色々




日本では法律で6%が最高濃度だス!




染めた時より時間が経つとかなり明るくなってしまうのは薬が強すぎて




必要以上に髪の色を抜いてしまってる為だス!




だから 同じ6の明るさでも オキシドールを4.5%とか3%で染めると




アルカリと染料の燃料が減るため働きが弱くなる 色を抜く力も染める力も弱くなる




変わりにダメージも退色も少なくなる  これで 白髪であれば染まってなければ





しょうがないだスね(笑 だけど お客さんにとって最低限の力で染まるパワーを





探せるって事なんだス! 結局 染めたい色明るさの対して ギリギリ適正を探って




ナチュラルでキューティクル引き締め更に退色を防ぐ香草漢方カラーダブルは




マニュアルでは出来ない技術なんだス お客さんとボンクラージュが




相談しながら適性を探り出して行っていくカラー




それが 香草カラーダブルだス!













プロフィール

ガイサンだス!

Author:ガイサンだス!
美容師 ガイサンの勝手な実験 趣味の実験だス!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク