今更ながらノンシリコンだス!
過去記事見てもノンシリコンに関して書いてなかったので・・・ガイサンだス!
もう今更なんだスけど 未だに良く解ってない方が多くシリコンは悪い物
って言う認識が未だ多いだスね

先ず シリコンが出始めたのがワンレンボディコンの時代位
その頃 ブイブイ言わせてたお姉さんなら覚えてるだスね 資生堂から出てた
キューティクルコート QTクロスなんてのも有っただス スポイトが付いた容器の
これを数滴つけると髪は驚くほどにツルピカw
当時は物凄く流行っただス!
その辺りから シャンプーなどにも使われるようになっただス
そう それ以前は すべて ノンシリコンシャンプーって事に成るだスね
一般的なシャンプーは 髪がゴワゴワに成るのが多かった
その頃の美容室専売品は天然成分や洗浄成分が優しい素材で高価だった
そこで出てきた シリコンで シットリとかサラサラなんて言う 質感を
出してくれるようになっただス しかも 安価で
その流れが 2010年くらいまで続いたのにノンシリコンブームが始まり
シリコンは悪者に・・・
初期の頃の高分子シリコンだと ビルドアップって言って髪に乗りすぎて
重くなる事が有ったけど パーマの掛が悪いとかカラーの乗りが悪いとか
ガイサンは感じたkとがないだス シリコンも網の目構造で空気も水分も通す
毛穴に詰まるなんて言うところも有るけど
毛穴に詰まり続けたら 炎症起こすだス 人間代謝してて 毛は日に0・3~0・5伸びる
その間に詰まったものも出るだス ガイサンは大して悪いとは思ってないだス
ただ シャンプーにシリコンってのはどうかと思う シャンプーは汚れを落とす
が 本質 質感を出すシリコンはトリートメントやリンス 或いは
アウトバストリートメントでいいと思う 適材適所適用量
髪が細くペシャンとする人はノンシリコンで良いし ゴワゴワと膨らむ人は
重めなシリコンが良いし っと 自分に有った物を使うのがベターだスね
ちなみに 美容室のシャンプートリートメントが高いのは 洗浄成分が
アミノ酸系だったり シットリ成分がセラミド サラサラ感がケラチンだったり
天然成分や新規成分を使ったりするので高価になるだス
その質感に似せて作ったシリコン ある意味素晴らしいだスね~~~~
もう今更なんだスけど 未だに良く解ってない方が多くシリコンは悪い物
って言う認識が未だ多いだスね

先ず シリコンが出始めたのがワンレンボディコンの時代位
その頃 ブイブイ言わせてたお姉さんなら覚えてるだスね 資生堂から出てた
キューティクルコート QTクロスなんてのも有っただス スポイトが付いた容器の
これを数滴つけると髪は驚くほどにツルピカw
当時は物凄く流行っただス!
その辺りから シャンプーなどにも使われるようになっただス
そう それ以前は すべて ノンシリコンシャンプーって事に成るだスね
一般的なシャンプーは 髪がゴワゴワに成るのが多かった
その頃の美容室専売品は天然成分や洗浄成分が優しい素材で高価だった
そこで出てきた シリコンで シットリとかサラサラなんて言う 質感を
出してくれるようになっただス しかも 安価で
その流れが 2010年くらいまで続いたのにノンシリコンブームが始まり
シリコンは悪者に・・・
初期の頃の高分子シリコンだと ビルドアップって言って髪に乗りすぎて
重くなる事が有ったけど パーマの掛が悪いとかカラーの乗りが悪いとか
ガイサンは感じたkとがないだス シリコンも網の目構造で空気も水分も通す
毛穴に詰まるなんて言うところも有るけど
毛穴に詰まり続けたら 炎症起こすだス 人間代謝してて 毛は日に0・3~0・5伸びる
その間に詰まったものも出るだス ガイサンは大して悪いとは思ってないだス
ただ シャンプーにシリコンってのはどうかと思う シャンプーは汚れを落とす
が 本質 質感を出すシリコンはトリートメントやリンス 或いは
アウトバストリートメントでいいと思う 適材適所適用量
髪が細くペシャンとする人はノンシリコンで良いし ゴワゴワと膨らむ人は
重めなシリコンが良いし っと 自分に有った物を使うのがベターだスね
ちなみに 美容室のシャンプートリートメントが高いのは 洗浄成分が
アミノ酸系だったり シットリ成分がセラミド サラサラ感がケラチンだったり
天然成分や新規成分を使ったりするので高価になるだス
その質感に似せて作ったシリコン ある意味素晴らしいだスね~~~~
スポンサーサイト