fc2ブログ

スピカールデジだス!

スピカールの溶剤が余っていたので スタッフでデジのテスト

やってみただス!
20070919175143.jpg


素材は矯正毛 新生部5センチのウネリ有り カラー6レベル

香草カラー 毛量 多毛 毛先に軽くカールのスタイル


20070919175636.jpg


1剤放置タイム20分 プレーンリンス後処理剤無し

23ミリと28ミリ オン~ ローパーム10分 ドライ後

2剤処理 ロッドアウト↓
20070919180138.jpg

狙ったとうりのカールが出ただス!掛かりは申し分無いだス!


20070919180920.jpg

自分でやってどの程度かとセルフドライで仕上げてもらっただス!

20070919181253.jpg


20070919181327.jpg

決して悪くは無いだス でも・・艶ともう一つ何か欲しいだス

今一ガツンと来無いだス 何が足らないだスか?

処理剤プラスすれば仕上がりは想像付くだスが・・・・
スポンサーサイト



得体の知れない酸性チオだス!

20070912184233.jpg


久しぶりのアップだス!

今回材料屋に貰ったサンプル 詳細 メーカー一切教えてくれない(怒

酸性のチオの緩めのクリーム 最近ガイサンもチオの酸性物興味が有って 探してたから

渡りに船だス!(笑  デジでチェック!

スタッフの矯正ブロー練習用に全体に掛けてみるだス


20070912184905.jpg


加温20分 少し毛髪トロっとしただスが 流してみるとシッカリしている膨潤はしてないようだス


20070912185158.jpg

全頭23ミリローパームで10分 2剤処理


20070912185356.jpg


今回処理剤一切無し良い感じでシッカリ掛かってるだス!

最近新しく出ているスピエラの溶剤等にも シリコンなどでツルっと感を演出している商材見かける

ようになっただス 以前は見ても解からなかっただスが 最近は艶感 手触りで解かるようになって

きただス(ニヤリ  今回のこれはそれは感じない


20070912190324.jpg


リンスアウト後 


20070912190506.jpg


20070912190546.jpg


艶 リッジ  申し分ないだス さてこれは商品化するんだスか?

前にサンプル貰った奴も未だ商品化されてないだス 

しかし今回はメーカーすら教えないだス もしかして自社製品?

もう一本有るから 矯正のハイダメージ毛でもテストしてみるだス!

スピカールだス!

20070706143958.jpg

今回は もう発売しただスか? 解かんないだスが 牌藻亜の新しい

スピエラ 面白そうだったのが 混合する溶剤 シスアミベース

最近増えてきただス でも配合微妙で難しいようだス

その他 お~っと日本油脂のリビジュア(ポリクオタニュウム61)

ぺリセア(ジラウロイルグルタミン酸リシンNA) ゆずセラも

入ってるだス これはシットリ潤い系だス!

スピエラを溶剤に7%混合比率で調合 スピエラに色が付いてるから

薄いだスな? では行って見るだス!


20070706145743.jpg

素材は バージンウィッグ

20070706145949.jpg

溶剤は若干の粘性有るだスが基本的には液体だス 塗布して

テストロット巻いて25分加温 ロッドアウトの状態だス

匂いはやっぱりスピだス!(笑

よーく流してロッド23ミリオン~

20070706150331.jpg

処理剤は一切使わないだス ローパームで13分 完全に乾燥させない

で クーリング5分 2剤は8分 7分でロッドアウトだス!

20070706160259.jpg

掛かりは申し分無いだス 

20070706160503.jpg

リンスアウトしてネジネジした状態流した時 かなり柔らかく

水分沢山含んだような感触?(流してるから当たり前)

そこから何も付けづにホットソックスつけたドライヤーで乾燥

20070706160905.jpg


20070706161910.jpg



総評だス! 今回の商材中のリビジュア 柚子セラ 初めての体験

処理剤も要らないくらい(毛髪状態による)キトくらいで十分

だと思うだス 残臭は消臭処理何もしないで

プレーンリンスシッカリしただけで仕上がり匂い無し!  

縮毛矯正でも試してみて 導入考えちゃうだス!

112℃の吸熱ピークだス!

 (吸熱率)デジタルパーマ 縮毛矯正等 熱によって 毛髪を変化

 させる技術でより良く 熱を作用させる温度 112℃ この辺りが

 毛髪の水分をこもらせたりせず効率的に水分が抜け 尚 水分が

 完全に抜け切らない 高くても結晶性が低下したりとあるだスが 

 低温でも高温でもなく髪への負担が少ないとされる温度

 デジタルパーマにてこの112℃をどれだけの時間当てることにより

 より良いウェーブ形成、 毛髪ダメージの軽減が出来るかのテスト

 して見ただス!

20061030141918.jpg


 素材シンディー ダメージしすぎの感じが有るだス とりあえず!

 20061030142107.jpg


 しかも 還元剤は怖いけどチオで中間塗り終わってすぐ 毛先スルー

 速攻でプレーンリンス あ!前処理 γ ぺリ CMC


20061030142750.jpg


 ガイサン所のデジ機 剛毛バージョンでロッド巻き込んだ

 温度なぜか 85度位しか上がらない ん~温度計の問題かな~

 今更しょうがないだス 

 16ミリでロッドオン 最高温度90位温度上がってから

 左から 10秒 2分 5分 で時間差で十分クーリング置いて

 中和しただス

20061030143332.jpg


20061030143849.jpg


 中間処理は ヒートケラ γ ケラテ ぺリ キト原入れといただス

 

20061030143917.jpg


 ロッドアウト かかた!ダメージも激しいので?

 左パートの方は通常のデジタルパーマのかけ方でやっただス

 
20061030155804.jpg



20061030155845.jpg


 ひねった状態でドライ どれも掛かっているが高温の方が

 ダメージ ビビリが有る 通常の方がシッカリしていて艶も有り

 結果 良く解からない? でも デジかけるのに時間短くても

 かかる ダメージは有ったが 後は補修の問題だス
20061030161549.jpg



20061030161634.jpg


 その後3回洗ってみただス なんと 5分のが一番残りが良い

 これを 考えると ハイダメージには補修と今回は還元剤チオ

 だったから 酸性系で行けばいいだス 

 これはチョッと面白いだス もっとテストやってみるだス。


 参考(MAGOさん 、 最新の毛髪化学) 

ナチュレデジパ スピバージョンだス!

今回は お客様が協力してくれました

素材は3ヶ月前に縮毛強制かけて中間 毛先は大分やれた感じだス

ナチュラルな感じにスタイルチェンジ 補修もガッツリ行って見る

だス!

20060928180139.jpg


20060928180238.jpg


落ち着いた感じにしたいので 削ぎはあまり入れずにだス

20060928180456.jpg


1剤スピエラDOで行く前にらめ1 にぎってゴ~!

加温25分でリンスアウトその後CMC ぺリ γ ヒート ケラテック

ほぼドライ キトで巻くとこ湿らせて アンダー23ミリアッパー28ミリロッドオン~
20060928181247.jpg


こんかいは ナチュレだから厚めで2回転半行って見ただス

60度~55度で13分 2剤はブロム10分10分



20060928181652.jpg


ロッドアウトだス いい感じだス

20060928181759.jpg


リンスアウト 悪くないだス アッパ~もうチョイほしいだス

20060928181958.jpg


20060928181948.jpg


20060928181933.jpg


ノンブローハンドドライで形作った だけだス

毛先の修復決まって綺麗になっただス

でもやっぱり アッパーもうチョイ有った方が良かっただス

全部23ミリだっただス!
プロフィール

ガイサンだス!

Author:ガイサンだス!
美容師 ガイサンの勝手な実験 趣味の実験だス!

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
リンク